美しい所作教室

美しく洗練された立居振舞を身につけたい。
親近感、信頼感を持たれたい。
なんだか自分に自信が持てない。
美しく写真を撮られたい

美しい所作レッスンの内容

一瞬でエレガントに魅せる「オーラーの秘訣」
美しい手先の形
和室での美しいな立ち姿、座り方、歩き方
スマートな物の拾い方・物の受け渡し
和食、懐石料理のマナー
美しいしぐさ
和室での作法
和菓子のいただき方
抹茶の点て方
抹茶のいただき方                                       ケーキのいただき方

 

レッスンを受けると、どうなるの?

好印象で愛される所作法が分かります。
コミュニケーションがスムースになります。
自信に繋がります。
なりたいイメージに近づきます。

美人の所作法レッスンの特徴

美的イメージアップ塾のレッスンは、バランス美人を目指します。
心が乱れてしまうと美しい所作も乱れてしまいます。
そこである程度の読心術が必要になります。
その基本的な心の方程式についてお茶をいただきながらお話をいたします。
好印象なギャップは、美人の所作法ができてこそ活きてきます。

講師

立川宗嘉 茶道教授として多くの生徒さんや先生方を指導、指導内容は茶道はもちろん歩き方や座り方にこだわっています。
元日本姿勢医学協会会員でO脚、猫背、側弯の施術をはじめ健康的で美しい姿勢に対する研究を15年間行い、整体治療院では院長を務めていました。
またセラピストとして心の健康へのケアを行いそのノウハウを生かして美しい所作教室を運営しております。装道マナーアドバイザー 合気道初段

工藤宗夜 元英語通訳ガイド 茶道講師、着付け講師 立居振舞やマナーと聞くと堅苦しく感じますが、カジュアルな雰囲気でレッスンいたしますので「楽しみながら身につく」と好評を頂いております。

美しい所作は波動を上げます

例えば、男性が望む「パートナーにしたい女性」には、落ち着いて話ができる人、着こなしの良い人、美しい所作なのです。
そして同時に同性からも、「あのような女性になりたい」と感じられるんです。
そして、マナーとは同席した誰もが気持ちよく過ごすためのルールです。
ルールを知ったうえで、落ち着いた会話力、 その先の人との関係ををより良くするために役立てていただけます。

体験レッスン

体験レッスン料金 3,000円

体験レッスン内容

お辞儀の仕方 座礼 立礼
和室での襖の開け方閉め方
和室での足の運び
座り方立ち方
床のお軸の拝見の仕方
扇子の扱い方
懐紙の扱い方
和菓子のいただき方
薄茶のいただき方
お茶碗の拝見の仕方
美しいポーズ

体験レッスンの受付はこちらお問い合わせページ